先日ちょっとしたご縁で最新号のRSVPを手にしました。いつも思う感想なのですが、本当のイギリスの姿を伝えてくれる大好きな雑誌です。今回のサブテーマには ’癒しのカントリーサイド’ とあり、ワクワクしながらページを開きました。
RSVP20号
http://www.rsvp.co.jp
ロンドン ホテル物語から始まり、ブレックファースト、アフタヌーンティ、そしてカントリーサイドへ。
わかる、わかる、とうなづいてみたり、こんな場所もあるんだ、と発見してみたり、かなりレアな情報満載です。
そして、この度とても楽しみにしていたシッシングハーストのページが。。。
ヴィタ サックヴィル ウエストが生み出したホワイトガーデンはいつの時も世界中のガーデンラバーから愛されています。
今まで開催をしてきた『イングリッシュガーデン講座』の中でも必ず彼女の話はご紹介させて頂いています。
今回、なぜこのRSVP20号のシッシングハーストのページを楽しみにしていたかと言うと、ヘッドガーデナーのトロイにスポットが当たっていて、さて、どんなコメントになるのだろうと、心待ちにしていたのです。
「シッシングハーストの庭は僕にとって恋人のようなもの」
このコメントには心を射抜かれたかのように、わかるわかる!
嬉しかったです。
トロイの気持ちが、庭の造り手の愛情がたくさん詰まったページに仕上がっていて、とてもとても嬉しくなりました。
私が研鑽を重ねるグレートディクスターとシッシングハーストは車で2、30分の距離。たくさんの交流もあり、夏の庭仕事の後にお互いの庭を見に行く事もあります。
庭の造り手の日々の努力と愛情を、もっとガーデンラバーの皆様と共有できます様に。
そんな想いもあって、ブログでちょっぴりお話をさせて頂きました。
ご縁ありましたらぜひRSVP20号を覗いて見てください。
- makiko -
横浜イングリッシュガーデンの皆様、2日間に渡るイベントでは大変にお世話になりました!お天気にも大変に恵まれなんと夏日和?(笑)ついついふらふら〜とお庭を歩きたくもなります。次から次へと植物の成長が気になるこの時期なのに、スパーバイザーの河合伸志さんもスタッフの方達のプライベートスペースでパチリ⭐︎
お花たちからのパワーもあって笑顔満開のショットとなりました!
with Supervisor Takashi Kawai @YokohamaEnglishGarden
18日のワークショップにて
苗は宮城のはるはなファームさんから直送です。
とても丁寧に育ててもらったんだな、と見るだけでわかる元気苗でした。
有難うございます!
鉢はやっぱりエコフォームズ。この時期にはターコイズが合いますね。
植栽は
#ゲラニウムハバナブルース #セントーレアパープルハート #リシマキアアトロパープレアボジョレー #オルレアホワイトレース
#geraninumhabanablues #centaureapurpleheart#lysimachiaatropurpreabeaujolias#orlayagrandiflora
ギブアウエイでご参加くださった ルーツポウチも大好評でした。
皆さま本当に有難うございます!
ちょうど見頃だった素敵なさくら達はこちら↓
バラはこれから。
でもこんなに素敵なお庭でした。↓
お庭のプライベートスペースでパチリ。
いつもお庭を守ってくれる方の一人。
素敵な笑顔に星みっつ!
自然の中にいると自然な笑顔がこぼれます。
久しぶりにブログを開始しました!
少しずつ、もっとお伝えできるように・・・
頑張ります!
また時折お立ち寄りくださいね。 makiko x